試験がすぐそこに。。。。


もうすぐ11月の試験。。。。


しか〜しなんにもしていない。。。


っというかどこから手をつけていいかが

全くわからない。


そこで以前から頼まれていた
英国の俳優
Colin Andrew Firthの肖像画を描いた。(^-^)


こんなことやってる場合じゃないんだ!
テキスト読まなきゃ。。。


まじやばいです。。。(^^;)




中央大学 法学部 通信教育課程  奮闘記  ブログ 2016~

Chuo University Correspondence course in Law

2コメント

  • 1000 / 1000

  • るる

    2016.10.26 20:35

    @mindorei555はじめまして。まずは御卒業おめでとうございます!(^-^) また、ご訪問、丁寧なコメント、リンクありがとうございます。 早速HPに飛ばさせていただきました。 とても参考になります。ありがとうございます。m(_ _)m まだはくもん5月号の通教メモワールは拝見していませんが 後で拝見させていただきますね。 ブログは不定期ですが、これをUPすることによって 自分自身を叱咤激励しています。 またブログを通して知り合ったお仲間もいて 良い相乗効果につながっています。 はい!卒業目指して頑張りたいと思います!(^-^) 道のりは遠いですが。。。(^^;) 頑張ります!
  • mindorei555

    2016.10.26 18:32

    はじめまして 中大通信教育の在学生ブログを探していて、このブログに辿り着きました。 私は今年3月に卒業しましたので、入れ違いでの入学でしょうか? 入学時からではないですが、私の在学中には(卒業を意識してから)約3年間 ブログを公開し、その間に約700記事を公開してきました。 それだけに、このブログを拝見し記事の更新頻度を通じて通教学習への真摯な 姿勢が伝わってきたので、思わずコメントを送ってしまいました。 (^^♪ なお、現在は在学生ではないので近いうちにブログを閉鎖するかもしれませんが、 全て私の体験を書いたブログです。宜しければご覧いただけますでしょうか。 http://150seoulcafe.blog.fc2.com/ また、白門誌5月号・9ページにはブログと同じタイトルの通教メモワールが 掲載されてますが、実を言うとこれも私が在学生へ向けたメッセージです。 併せてお読みいただき、何かの参考にしていただければ嬉しいですね。 私の経験上、卒業を目標に継続されるブログは学習にも良い影響を及ぼしますし、 読者も高い関心を持って読んでくれると確信しています。 フェイスブックやツイッターと異なり管理運営は面倒ではありますが、 外への情報発信を通じて自らが主人公になれるのも、ブログならではだと思います。 それでは、卒業を目指してブログも学習も頑張ってくださいね。 僭越ながら、このブログをリンクさせていただいたこともお知らせいたします。