初めての科目試験。。。。(- -)


今日は少しは自信のある
社会学の科目試験だ。(^-^)


初めて受ける科目試験。

緊張するなぁ。。。


13:50からスタートなのに
現地に9:00には着いていた。


先日先輩に教えてもらったように
今日も悪あがきでテキストにマーカーを引く。
テキスト持ち込みOKの科目だ。


試験の時間が来て試験場に入るが
社会学のテキストを持っている人が

見当たらない。。。


試験管さんたちに
「社会学の試験でいいのですか?」っと聞く。
「合同で皆バラバラの科目を受けるんですよ」
っといわれ、びっくり。。。


試験が始まる。
出題者名とある。わからない。
また質問する。。。


やっと試験問題に取り掛かる。
社会学だけど????
課題に資本主義経済において、、、???


まぁテキスト持ち込みの時は
テキスト見てもわからない問題が出る
と聞いていたので
ここは自分の知る限りの一般論で。。


書き始めて10分か15分。
社会学の下の社会政策の課題を

書いていることに気づく。。。。


げっげーーーーーー!!!!!


あわてて全部最初から書き直し。


時間が足りない。


官僚主義を社会主義と書く。。
崩壊という漢字が思い出せない。。。
最悪だぁ。。。。。(_ _)


受かってもD。。。


Dで受かるくらいなら
落とされてもう一回受け直したい。。。。


まぁ、もうこれで懲りたので
同じ間違いはしないだろう。。。


これが今後の糧となるさ。。。


今日はおもいっきり寝るぞぉぉぉ!

中央大学 法学部 通信教育課程  奮闘記  ブログ 2016~

Chuo University Correspondence course in Law

0コメント

  • 1000 / 1000